しまね信用金庫 雲南支店 新築工事の地鎮祭・安全祈願祭が執り行われました。
猛暑日の8月20日、三屋神社の宮司様に祈願して頂きました。
施工は梅木建設+都間土建のJV、
8月末より外構部分の準備工事からスタートしています。
出席者の皆さんが自動車の運転をするということへの配慮で、
お神酒の代わりに冷えたヤクルトが振舞われました。
アトリエのある雲南市内にて、しまね信用金庫雲南支店の新築工事が着工します。
新聞に載ってたよ、と知人が教えてくれました。
設計監理はアトリエ素と、工事は地元の工務店2社によるJVのチームで
2026年3月に竣工予定です。
地域の大切な資産や人とのつながりを守る、
「蔵」の様なイメージの建築になればという思いで設計しています。
昨年より設計を進めていました、出雲の店舗併用住宅が着工し、
6月末に木造部分の棟上げを行いました。
1階の店舗は鉄骨造、2階の住宅部分は木造というハイブリッドな構造形式です。
大工と職人の皆さま、現場監督さん、暑い中、手際よく安全に作業を行って頂き、ありがとうございました。
東京出張、研修の一環ということで
新国立美術館で開催されている、
『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』展へ行ってきました。
国内外の実験的な住宅建築を、模型や図面、多くの写真などと共に
詳細に展示・解説されています。
2016年からお世話になった建物から引っ越すことになり、縁あって事務所とギャラリーをお向かいの旧『陶山米穀店』の建物に移転します。
(夏に出張本屋イベントを開催した建物です)
|アトリエ素と|ギャラリー事と|にお越し下さった皆さま、仕事でお世話になった皆さま、展示やイベントにご協力頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
様々なことが思い出されますが、心機一転。
今後とも何卒宜しくお願いいたします。
・・・・
本年11月7日に父が永眠いたしました。
本年中に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに、明年も変わらずご厚誼のほど宜しくお願い申し上げます。
喪中につき、年始のご挨拶を失礼させて頂きます。
|一級建築士事務所アトリエ素と|ギャラリー事と|
千葉絢子
7月25日(木)三刀屋天満宮の夏祭りの夜、
松江・出雲・雲南・邑南の各地から本屋さんが集まってくれます!
![]() |
今回の出張本屋の会場「陶山米穀店」跡 |
師走の頃、慌ただしく給下の家の増築工事が始まりました。
独立して初めての設計案件だった住宅に、
子ども用品の収納室と自転車置場の増築と、植栽整備を行います。
小さかった子どもさんたちも大きくなり、暮らしのペースやスタイルにも変化があり、
数年前から相談を受けていたのですが、なかなか手が付けられず...
昨年ようやく設計を取りまとめ、着工し、
日暮れの早いこの時期も粛々と大工工事を進めて頂いています。
気温が低いので、モルタルや塗装の乾燥は慎重に。
棟上げの日は雨天でしたが、
既存建物との取り合い部分も手際よく進めて頂きました。
施工は、新築時と同じく出雲の「夢工房」さん。
竣工は2月末の予定です。